コンサルを受けられるクライアント様によく受ける質問。
それは、
『自分はどんな強みがあるかわからない』
と聞かれることがあります。
私は、まず最初に自分の棚卸しをはじめて見ることをお勧めしています。
自分の棚卸しとはつまり、自分自身について分析することです。
自分の強みって、何でしょうか?
自分の強みは、生まれながらにして、他社と比較した場合に他者より簡単にできてしまうことのことです。
例えば、昔からデザインセンスが高いだとか、細かい裁縫のスキルが高いとか、
はじめて会う人とうまく打ち解けて心を掴むのが異常にうまいとか、同時並行でマルチタスク能力が高いとか。
昔から専門能力として例えばプログラミングなど、何か特化した能力を生かして仕事を続けている肩は良いですが、
これといって特に、専門能力のない方は、
自分が起業する場合、どんなビジネスで起業をするべきなのかを考えるのが難しい、というケースがあります。
自分の強みがわからない。
そんな時は、
生まれてから今までの間で、例えば学校の中で、職場の中で、
他者と比較して短時間ですすっと、みんなが難しいと感じることでも自分には簡単に感じて、すすっとできたことを思い浮かべて見ても良いのではないでしょうか?

ちなみに私は・・・・
- マルチタスク能力
- 行動力(あまり深く考えすぎない?・・・)
- 社交性(すぐ仲良くなる)
- タイピングが異常に早い
- 料理が得意
- 数字に強い
ってな感じでしょうかね。
コメントを残す