最近はまっているドラマは、NetFlixの「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」です。
人が家を引っ越しするタイミングって、
仕事だったり、恋愛だたりで色んな転機がきっかけになってるんだな。
さて、本日のテーマは「変動費とならない原価について」です。
資産として計上されるものもある
商品売上原価は、卸売業や製造業などにとって、
代表的な変動費ですよね。
商品を仕入れた金額はすべてがそのまま変動費になる、と思っているかたもいるかもしれませんが、じつは違うのです。
商品仕入額のうち、販売されたものが商品売上原価となり、
残ったものは在庫です。
在庫、
つまり棚卸資産です。
在庫は次期以降に販売された時点で、
商品売上原価(変動費)になります。
つまり、商品仕入額のうち在庫分は変動費とはならないのです。
使っていない材料、消耗品でも在庫になる
同様に、材料費や消耗品費でも、
使っていない状態ですと、在庫として計上するんのです。
変動費としては計上しないのでご注意を。
あくまでも使用した分が変動費です。
コメントを残す