よく、「起業してオリジナルのアイディアで勝負する」「このビジネスは自分にしかできない、だからオリジナルで勝負する」など意気込みしている起業志望者がいますが、はっきり申しあげて、起業をするにオリジナルアイディアなんて役に立ちません。
「海の家でビジネス展開する人向けのオフィス経理システム」なんかを開発したところで、誰が買うでしょうか。私は買いません。
市場があって、その市場に商品を投下している企業があって、そこに広告マーケットも存在しているということは、その商品を必要としている消費者がいて、かつ需要を満たす供給者が存在しているということです。
ニーズというのは、お金を払ってでも、手に入れたいものです。買う側の立場になってみれば、この購買心理は理解できますが、いざ自分が事業を企画して売る側の立場になってみると、購買者の心理というのはすっぽり無視してしまうことが多いのです。
温めたビジネスアイディアについて「よし、これで行こう!」と意気込むそのモチベーションは良いですが、一夜置くなり少し冷静になってみて、自分が思いついたそのビジネスの先に本当にニーズがあるのかどうか一度考えてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す