経営戦略を立てたら、さらに具体的な行動計画に落とし込む必要があります。企業戦略に基づいて組み立てた計画のことを、経営計画と呼びます。経営計画では、具体的に、いつ、どのように、誰が実践するかなどを綿密に定義していきます。
マネジメントサイクルーPDSサイクル
こうして立てた戦略を実行していくために、いくつかフレームワークがあります。
一つは、PDSサイクルです。英字の部分は頭文字をとったもので、計画の Plan、実行のDo、統制のSeeです。実際に戦略を立てる、これがPlanで、その戦略を実行するDo、そして実行した結果をみるSeeです。
マネジメントサイクルーPDCAサイクル
PDSサイクルと似たようなフレームワークとして、PDCAサイクルというものがあります。最近だとビジネスのなかで「PDCAを回す」って、よく聞きますよね。
(私はあまり使いませんが・・・・)これは、計画するのPlan、実行するのDo、評価するのCheck、改善するのActionのそれぞれ頭文字をとったものです。
まずplanの段階では目標を設定して、そこから具体的な計画に落とし込みます。
その次にdoの段階では、役割をきめて人員を配置して、具体的な行動について実行もしくは指令していきます。checkの段階では成果を測定、評価して、Actionの段階で、改善していきます。
PDSサイクルも、 PDCAサイクルも、一方こうで、最後のステップで終わってしまうのではなく、順番通り円を描くように、繰り返していくイメージです。
コメントを残す